TOP » 使ってから失敗しない為の、賢い無線機の選び方 » アマチュア無線と何が違う?
アイコン

アマチュア無線と
何が違う?

アマチュア無線はレジャー用!自由な通信を楽しめる

アマチュア無線と同様、免許の必要な無線はたくさんあります。例えば一般業務用無線、簡易業務用無線、デジタルMCA無線、デジタル簡易無線局とさまざまですが、こうした免許の必要な無線局と、アマチュア無線の無線局は何が違うのでしょうか?

そこで今回はアマチュア無線の特徴や、他の免許局との違いについて紹介したいと思います。

アマチュア無線とは

アマチュアは無線の「アマチュア」ではない

アマチュア無線と聞くとアマチュアという言葉が使われていますから、何か無線の初心者や素人といった印象を受けてしまいます。しかし、この場合の「アマチュア」とは、「無線技術の向上、無線技術の発展を個人的に追求して無線通信を行う通信者」を意味しているだけで、決して無線通信の素人という意味ではありません。無線通信の技術や知識に関しては、ある意味「プロ」。あくまでも金銭を抜きにした、業務目的で無線通信を行わない人たちを意味しているのですね。アマチュア無線家たちがもたらした無線技術への貢献は、はかり知れません。

免許を必要とする無線でレジャー利用が認められている無線

免許の必要な無線には一般・簡易業務用無線、デジタル簡易無線、デジタルMCA無線がありますが、こうした無線は業務での使用が前提とされています。通信相手も身内同士(社員や職員同士)での業務上の通話が前提になります。デジタル簡易無線の登録局の場合は、レジャー利用が認められているチャンネルもありますが、免許局の方はレジャー利用が認められていません。

レジャー利用が認められる特定小電力無線機は通信範囲が極めて狭い

特定小電力無線機の場合はレジャー利用が認められていますが、出力が0.01Wと弱く、通信できる範囲が好条件下でも1kmほどと、限定された距離での利用しかできません。しかしアマチュア無線は条件が整えば、海外との通信も可能です。それでいて通信の相手が身内の無線局に限定されておらず、広く日本中、あるいは世界中に存在する見知らぬ無線局と自由な無線通信が認められています。通信自体を目的として無線通信が行えるため、唯一無二の無線として人気を博していました。

携帯電話やインターネットの登場で、アマチュア無線の存在意義が低下している

災害時など一定の状況下では、アマチュア無線のポテンシャルが今も認められています。過去の実績から、地方自治体が災害時に備えて、アマチュア無線局と提携を行う事例も見られます。

しかし現在は携帯電話が普及し、インターネットが発達して、遠方の人はもちろん世界中の人と何の免許も要らずにSNSなどで気軽につながれるようになりました。業務を前提としない自由自在な通信がインターネットにとって代わられたという意味においては、アマチュア無線の意義が少なくなってきています。実際に無線局の数がピークの半数近くまで落ち込んでいるという現状もあります。

アナログ無線は使えなくなる!?

無線の世界は総じて、デジタル化に向けて勢い良く移行している最中です。無線の種類によってデジタル化の流れに前後がありますが、特に簡易無線に関しては2022年に完全にデジタルに移行するため、アナログ式の無線機が使用不可になります。

アマチュア無線に関しては幾つかの理由が重なり、完全デジタル化への移行が遅れているという現状がありますが、それでも続々とデジタル機器は投入されています。また、日本発で世界に広まるD-STARという標準システムが開発されており、この通信網であれば異なるメーカーの無線機でもデジタル音声通話ができるようになっています。

今が買い替え時、迷っているならまずはレンタル

上述した通りデジタル簡易無線において平成34年(2022年)11月30日の段階で、アナログ無線が完全に使えなくなります。それ以降に使用すると違法行為になってしまいますので、注意が必要です。
現状で買い替えのニーズが発生している場合は、デジタルとアナログの双方に対応した機器を購入する必要があります。実際に業務でどのような機種が最適なのか、なかなか即断はできない場合は、まずレンタルで幾つかの機種の性能を比較検討し、その上で最適な機種を購入するという流れが現実的かと思います。

コスパ対応力に優れた 無線機レンタル会社無線機&トランシーバーのレンタル料金 比較
利用者の状況に合わせて、レンタルと販売の両方を提案してくれる無線機レンタル会社の中から、365日対応(24時間または深夜まで)の3社をピックアップして紹介します。※2021年6月時点の調査情報を元にしています。
2泊3日のレンタル最安値が980円!! 豊富な取引実績 手厚いフォローで安心
インカム.com エクセリ ネクストギアーズ
インカム.com引用元:インカム.com公式HP
(http://www.incom-rental.com/)
エクセリ引用元:エクセリ公式HP
(https://www.exseli.com)
ネクストギアーズ引用元:ネクストギアーズ公式HP
(http://www.next-gears.net/)
公式サイトを
見る
公式サイトを
見る
公式サイトを
見る
コスパ対応力に優れた 無線機レンタル会社無線機&トランシーバーの
レンタル料金 比較
利用者の状況に合わせて、レンタルと販売の両方を提案してくれる無線機レンタル会社の中から、365日対応(24時間または深夜まで)の3社をピックアップして紹介します。※2021年6月時点の調査情報を元にしています。
2泊3日のレンタル最安値が980円!!
インカム.com
インカム.com引用元:インカム.com公式HP
(http://www.incom-rental.com/)
公式サイトを見る
豊富な取引実績
エクセリ
エクセリ引用元:エクセリ公式HP
(https://www.exseli.com)
公式サイトを見る
手厚いフォローで安心
ネクストギアーズ
ネクストギアーズ引用元:ネクストギアーズ公式HP
(http://www.next-gears.net/)
公式サイトを見る

無線機レンタル徹底比較