TOP » 使ってから失敗しない為の、賢い無線機の選び方 » 知っておきたい無線機の秘話モードについて
アイコン

秘話モードについて知っておこう

特定の人のみと通信可能になる秘話モードとは

無線機には、秘話モードと呼ばれる使い方があります。秘話モードとは、連絡事項の煩雑さをなくしたり、関係のない第三者よる会話の傍受・他者との混信を防いだりするために特定の人のみと通信する機能です。デジタル無線機を使うことで秘匿性もさらに高くなります。では、秘話モードの特徴やメリット・デメリットについて見ていきましょう。

秘話モードとは

2つのコードについて知ろう

秘話モードには大きく分けて2つの方法があります。以下で簡単にご紹介しましょう。

・ユーザーコード
ユーザーコード(UC)は、同一チャンネル内で同じ3桁のコードを設定した無線機同士のみで通信を行う方法です。他局の無線機からの混信を防ぐこともできます。UCの設定で、簡易的なグループ通信に使うこともできるでしょう。

・秘話コード
秘話コードは、同一チャンネル内で同じ5桁のコードを設定した無線機同士において通信する方法です。通信が保護され傍受されにくくなるため秘匿性も高くなり、個別の通信にも使用することができます。

秘話モードのメリット

秘話モードを設定することで得られるメリットには、以下のようなものがあります。

・コードの組み合わせが多様
秘話コードでいえば、5桁のコードの組み合わせは32,767通りもあります。そのため他者と重複しにくく傍受・混信の可能性を下げられるでしょう。

・音声を暗号化できる
特にデジタル通信の場合は音声を暗号化することができるため、他者には音声として聞こえなくなります。

・ユーザーコードとの組み合わせでさらに通信を限定
秘話コードに加えてユーザーコードを設定すると、他者からの混信を防ぐことができ、さらに限定した通信が可能です。

秘話モードのデメリット

秘話モードには上記のようなメリットがある反面、注意すべきデメリットも存在します。主なものを以下にまとめました。

・必ずしも傍受されないわけではない
秘話モードでは通信の秘匿性・限定性がアップしますが、もし同一チャンネル・同一コードを使っている他人がいた場合は簡単に傍受できてしまいます。

・設定やコードの知識がある程度必要
無線機の操作に慣れていない場合、秘話コードの設定の仕方がわからない、また一括呼び出し(CQ)でアナウンスされる秘話コードを理解できないといったケースがあります。そのため、秘話モードについてはある程度の勉強が必要になりそうです。

秘話モードを搭載した無線機の選び方

ユーザーの目的に合わせた無線機を

上述したように、秘話モードの設定によって限定的な通信が可能になりますが、必ずしも傍受や混線の可能性を防げるというわけではありません。そこで、秘話モードをどのように使用するのかを認識しておくことも大切になります。

たとえば、イベントにおけるスタッフ間の連絡手段として使用する場合、連絡が煩雑になるのを防ぐ目的として秘話モードは有効です。一方、趣味で無線機を使用する場合は、業務用無線との混信を避ける目的で使用することもあるでしょう。いずれにしても秘話モードは完璧なものではなく、あくまで利便性とほかのユーザーへの配慮といったようにとらえておくのがおすすめです。

コスパ対応力に優れた 無線機レンタル会社無線機&トランシーバーのレンタル料金 比較
急な状況で無線機の準備が必要になった場合でも、コストパフォーマンスが良く、迅速に対応してくれる会社を選択することをおすすめします。
ここでは、Google検索にて「無線機 レンタル」と検索して公式サイトが表示された74社の無線機レンタル会社の中から「全国対応」「当日出荷に対応」「現地納品に対応」「HPでレンタル料金が明確」「無線機のレンタルをメイン事業としている、もしくは専用サイトを持っている」という条件を満たしている無線機のレンタル会社を選定して紹介してます。(2024年2月8日調査時点)
6泊7日のレンタル最安値が980円!! 用途によって選べる4つのプランを提供 365日深夜の受付にも対応
インカム.com レントシーバー ネクストギアーズ
インカム.com引用元:インカム.com公式HP
(https://www.incom-rental.com/)
レントシーバー引用元:レントシーバー公式HP
(https://www.rentceiver.jp/)
ネクストギアーズ引用元:ネクストギアーズ公式HP
(https://www.next-gears.net/)
公式サイトを
見る
公式サイトを
見る
公式サイトを
見る
コスパ対応力に優れた 無線機レンタル会社無線機&トランシーバーの
レンタル料金 比較
急な状況で無線機の準備が必要になった場合でも、コストパフォーマンスが良く、迅速に対応してくれる会社を選択することをおすすめします。
ここでは、Google検索にて「無線機 レンタル」と検索して公式サイトが表示された74社の無線機レンタル会社の中から「全国対応」「当日出荷に対応」「現地納品に対応」「HPでレンタル料金が明確」「無線機のレンタルをメイン事業としている、もしくは専用サイトを持っている」という条件を満たしている無線機のレンタル会社を選定して紹介してます。(2024年2月8日調査時点)
6泊7日のレンタル最安値が980円!!
インカム.com
インカム.com引用元:インカム.com公式HP
(https://www.incom-rental.com/)
公式サイトを見る
用途によって選べる4つのプランを提供
レントシーバー
レントシーバー引用元:レントシーバー公式HP
(https://www.rentceiver.jp/)
公式サイトを見る
365日深夜の受付にも対応
ネクストギアーズ
ネクストギアーズ引用元:ネクストギアーズ公式HP
(https://www.next-gears.net/)
公式サイトを見る

無線機レンタル徹底比較