TOP » 使ってから失敗しない為の、賢い無線機の選び方 » 長距離通信に向いたトランシーバーとは
アイコン

長距離通信に向いたトランシーバーとは?

距離によって機種を選ぶ必要性がある

トランシーバー(無線機)にはいくつか種類があり、通信できる距離や場所、用途、メリット・デメリットによって適した種類があります。

例えば、短距離無線機であれば50m~100m程度の距離でしか通信ができませんが、携帯電話のように日本国内のどこにいても無線通信が可能な機種もあります。中には長距離での無線通信が可能でも、無線通信を行う人同士の間に障害物があることで無線が困難になる機種も。

やみくもに価格や機能で選ぶのではなく、実際に使用する場面でどのくらいの通信距離を見積もっているのかを再確認し、その距離によって機種を選ぶと良いでしょう。

長距離トランシーバーの選び方

長距離トランシーバーと言えば、「簡易用業務無線機」と「IP無線機」の2種類が挙げられます。どちらも数km以上の長距離通信が可能ですが、得られるメリットは異なります。

簡易業務用無線機のメリット

簡易業務用無線機は、1km~10km程度の距離で通信が可能なトランシーバーです。遮蔽物に対してあまり影響を受けず、レンタルする場合は免許や登録は不要です。レンタル価格は1日で2,000円~4,000円と、リーズナブルな価格で手軽に導入できるのがメリット。

屋内外でも通信できるため、同じエリアにいる人たちで通信を行うような、イベントや大会の運営用として利用するのがおすすめです。

IP無線機のメリット

IP無線機はインターネットプロバイダ(IP)を利用したトランシーバー。携帯電話の通信網を使用した無線技術により、携帯電話と同じ範囲で無線通信が利用できます。屋内外だけではなく、日本国内であれば何km離れていても通信できる点がメリット。

簡易業務用無線機よりも通信距離が広いため、駅伝やマラソンといった広範囲に及ぶイベント・大会運営の他、タクシーやバス、運送業などでも活躍するでしょう。

技適マークに注意

トランシーバーは誰もが利用できる半面で、総務省が所轄する「電波法」を遵守して活用しないと、違法行為とされる場合があります。罰金や懲役刑に発展するリスクもあるため、トランシーバーを利用する場合には「技的マーク」の有無によく注意しましょう。

技適マークのついていないトランシーバーを利用すると、免許なしで無線局を開設したことになってしまうため、電波法第110条1号によって処罰される可能性があります。たとえ知らなくても、電源を入れた時点で法律違反になってしまいます。

外国製の安価で電波飛距離の高い無線機を輸入販売している業者・店舗には、こうした機種も存在するため注意してください。

コスパ対応力に優れた 無線機レンタル会社無線機&トランシーバーのレンタル料金 比較
利用者の状況に合わせて、レンタルと販売の両方を提案してくれる無線機レンタル会社の中から、365日対応(24時間または深夜まで)の3社をピックアップして紹介します。※2021年6月時点の調査情報を元にしています。
2泊3日のレンタル最安値が980円!! 豊富な取引実績 手厚いフォローで安心
インカム.com エクセリ ネクストギアーズ
インカム.com引用元:インカム.com公式HP
(http://www.incom-rental.com/)
エクセリ引用元:エクセリ公式HP
(https://www.exseli.com)
ネクストギアーズ引用元:ネクストギアーズ公式HP
(http://www.next-gears.net/)
公式サイトを
見る
公式サイトを
見る
公式サイトを
見る
コスパ対応力に優れた 無線機レンタル会社無線機&トランシーバーの
レンタル料金 比較
利用者の状況に合わせて、レンタルと販売の両方を提案してくれる無線機レンタル会社の中から、365日対応(24時間または深夜まで)の3社をピックアップして紹介します。※2021年6月時点の調査情報を元にしています。
2泊3日のレンタル最安値が980円!!
インカム.com
インカム.com引用元:インカム.com公式HP
(http://www.incom-rental.com/)
公式サイトを見る
豊富な取引実績
エクセリ
エクセリ引用元:エクセリ公式HP
(https://www.exseli.com)
公式サイトを見る
手厚いフォローで安心
ネクストギアーズ
ネクストギアーズ引用元:ネクストギアーズ公式HP
(http://www.next-gears.net/)
公式サイトを見る

無線機レンタル徹底比較